ブログ
田布施町(山口県)の不動産・遺品整理会社、株式会社ジャスティスのブログです。不動産事業者としての毎日や、不動産取引に役立つ知識などを発信してまいります。

「家は買いたい。でも住宅ローンが不安…」という方へ――知っておきたい“割賦売買”という選択肢
こんにちは。不動産業に長年携わってきた私ですが、最近、家を買いたいけど住宅ローンの審査が通るか不安…というお悩みをよく耳にします。 そんな方にこそ知ってほしいのが、「不動産の割賦売買(かっぷばいばい)」という仕組みです。 そもそも「割賦売買 […]

老後の安心が一転…?「リバースモーゲージの闇」から学ぶ、知らなきゃ損するお金の話
老後資金の不安が高まる中、「リバースモーゲージ」という言葉を耳にしたことはありませんか? 「自宅に住みながら、お金が借りられる」「一生住み続けられて、返済は死後でOK」 そんな魅力的なフレーズに、多くの高齢者が希望を抱いて利用を始めました。 […]

不動産を売ったら 知らないと損する税金の話
不動産を売却した際の利益は、原則として譲渡所得となり、雑所得にはなりません。 譲渡所得とは、土地、建物、株式などの資産を売却した際に生じる所得のことです。不動産の売却によって得た利益は、この譲渡所得として扱われ、所得税と住民税が課税されます […]

令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~ こんにちは。不動産業に携わってきた私ですが、最近気になっているのが「米の価格高騰」です。 2024年から2025年にかけて、お米の価格が大きく上がり、「米がスーパーから消える」「買い控えが起きている」など、“ […]

事故物件でも売れる?貸せる?~知っておきたい不動産のリアル~
「事故物件」と聞くと、ちょっとドキッとする方も多いのではないでしょうか。「そんな家、誰も住まないのでは?」と思いがちですが、実は事故物件でも売却したり、賃貸物件として貸し出したりすることは可能なんです。 今回は、不動産のプロの視点から、「事 […]

【不動産登記の新制度「スマート変更登記」が始まります】
■ 令和8年4月から住所変更の登記が“義務化”されます! これまで、引っ越しや氏名の変更をしても、不動産の登記名義(登記簿に記載された名前や住所)をそのままにしていた方も多いかもしれません。 しかし、令和8年4月1日からは、不動産の登記名義 […]

地名から災害リスクが分かるって本当?~土地の「名前」に隠されたヒント~
「その土地、昔は“◯◯池”って呼ばれてたんだよ」 こんな話を聞いたことはありませんか? 実は、地名にはその土地の“過去”が隠されていることがあり、災害リスクを見極めるヒントにもなると言われています。今回は、不動産のプロとして、また防災を考え […]

知っていますか?住まいと健康の意外な関係~シックハウス症候群とは~
皆さんは「シックハウス症候群」という言葉を聞いたことがありますか? 新築の家やリフォームしたばかりの部屋に入ったとき、鼻がムズムズしたり、頭が痛くなったりした経験はありませんか?もしかすると、それは「シックハウス症候群」が原因かもしれません […]

不動産を売ったときの「固定資産税」ってどうなるの?
買主との精算の仕方から確定申告のポイントまでやさしく解説! 不動産を売るとき、「固定資産税ってどうなるの?」と疑問に思う人は多いのではないでしょうか。 実は、**売った後にもうその不動産を持っていないのに、税金の通知が来る!**ということも […]

親子間やローンが組めないケースでも不動産売却をあきらめない!「割賦販売」という選択肢
不動産の売買では、通常、買主が金融機関から住宅ローンを借りて一括で支払うのが一般的です。しかし、親子間売買や、買主の事情によってローン審査が通らないケースでは、そうした方法が難しいことも。 そんなときに有効な手段が「割賦販売」です。この記事 […]