ブログ
田布施町(山口県)の不動産・遺品整理会社、株式会社ジャスティスのブログです。不動産事業者としての毎日や、不動産取引に役立つ知識などを発信してまいります。
【本当?噂?】外国人が水源地の土地を買い漁っているって聞いたけど…それって大丈夫なの?
― 不動産と国土保全の“今”を知る ― 「外国人が日本の水源地周辺の土地を買い漁っているらしい…」そんな話を耳にして、不安に思ったことはありませんか? SNSやニュースでも定期的に取り上げられ、感情的な反応が広がる一方で、「じゃあ国は何か対 […]
山口県にも8自治体!「消滅可能性自治体」と田布施町の挑戦
1. 山口県内で「消滅可能性」とされた8自治体 2024年4月、民間有識者グループ「人口戦略会議」は2050年までに20~39歳女性が半数以下となる自治体を「消滅可能性自治体」に分類。その山口県内対象は以下8自治体です 美祢市 周防大島町 […]
「消滅可能性自治体」とは?〜警鐘から10年、あなたの町の未来は今ここから
■ 10年前、全国に鳴り響いた“衝撃のレポート” 2014年(平成26年)、「日本創成会議」が発表したのが、「消滅可能性都市」のリスト。このとき、全国の市区町村のうち896自治体が「このままでは将来的に消滅の可能性がある」と名指しされました […]
コンパクトシティとは何か? 地方を元気にする街づくりの新しいカタチ
「シャッター商店街」「高齢化」「空き家だらけの住宅地」──こんな言葉が当たり前になってしまった地方の現実。 でも、本当にこのまま衰退を見ているだけでいいのでしょうか? 今、日本の各地で静かに広がり始めているのが、**「コンパクトシティ」** […]
「山林を買う前に絶対知っておきたい5つの落とし穴」~知らずに買うと後悔する!? 山林売買のリアル
山林ブーム? でもちょっと待って! 近年、「田舎暮らしがしたい」「自分だけのキャンプ場を作りたい」「資産として山を持ちたい」というニーズから、山林の売買に注目が集まっています。ですが、不動産の中でも“山林”は特に注意が必要なジャンルです。 […]
「家賃の違いだけじゃない!?民間賃貸と公共賃貸の“意外な違い”とは」
はじめに 家を借りようと思った時、まず迷うのが「民間賃貸にするか」「公共賃貸にするか」という選択です。でも、この2つの違いって、家賃の安さだけじゃないんです。 今回は、それぞれの特徴や、意外な落とし穴も交えながら、どちらが自分に合っているの […]
「家を壊したら終わり」じゃない!?――知らないと困る『滅失登記』の話
1. 解体後も“登記簿の中”では家が残ってる? 「古くなった家を壊して更地にした。これでスッキリ!」そう思って安心していませんか?実は、建物を解体しただけでは、法務局の登記簿には『まだ家が建っている』ことになっているのです。 この状態を放っ […]
「移住って、“夢”だけで決めていませんか? ― 本当に大切なことは〇〇でした」
はじめに 海のそばでのんびり暮らしたい。田舎の自然に囲まれて子育てしたい。都会の喧騒から離れて心を整えたい。移住に憧れを持つ方が年々増えています。でも、実際に移住を決めるとき、「何が一番大切か」を考えていますか? 理想だけで踏み出してしまう […]
空き家が「まちの資源」になるとき ― 地域貢献につながる家主業とは?
「家主」と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか? ・家賃をもらって生活している人?・何軒も物件を持っている資産家?・ちょっと距離を置きたい存在…? そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。でも実は、地域を支える大切な担い手として […]
宅建業者として知ってほしい「賃貸借契約」と連帯保証人の関係
私たち不動産業者が日常的に取り扱う「賃貸借契約」においても、連帯保証人は重要な存在です。とくに、賃借人(借主)の家賃滞納や契約違反に備えるために、貸主(大家さん)が求めることが多いのが現実です。 ■ 保証人と連帯保証人、ここでも違いは大きい […]





