物件検索 > 売買物件 > 新築戸建
物件がありませんでした。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
白蟻防蟻対策の重要性と効果的な方法 家を守るために欠かせない「白アリ(シロアリ)防蟻対策」。 白アリは木材を食害し、住宅の構造を脅かす恐れがあります。 🏠白蟻被害のリスクとは? 白アリは床下や柱の内部に潜み、気づかないうちに建物を食害します。 その結果… ✔建物の耐久性が低下:柱や梁が弱くなり耐震性の影響が。 ✔修繕費が高額に:被害が進むと、数百万円単位の大規模修繕が必要になるこ […]
民法大改正 その1 『瑕疵担保責任』 2020年4月1日、改正された民法が施行されます。 120年前《明治時代》に制定された民法を、現状に合った条文にすることが目的です。 不動産取引での、特徴的な事は「瑕疵担保責任」が使われなくなり、「契約不適合責任」へ・・・・ ほとんどの中古住宅の取引では、現況有姿での販売、売買締結時点で売主の瑕疵担保責任なしとの契 約書(瑕疵担保責任免責契約)をもって […]
知っておきたい「一物六価」ってなに?不動産の価格に隠されたヒミツ! みなさんは「一物六価(いちぶつろっか)」という言葉を聞いたことがありますか?これは、不動産業界ではとても大切な考え方なのですが、一般にはあまり知られていないかもしれません。 今回は、「一物六価」とは何か、そして私たちにどんな影響があるのか、やさしく、わかりやすくご紹介します! そもそも「一物六価」ってなに? 「一つの不動産(=一物)に、六つの価格(= […]
私たちの暮らしの中の「氏神さま」って何? 〜日常にそっと寄り添う、日本人の心のふるさと〜 「氏神(うじがみ)さま」という言葉、耳にしたことはありますか? お正月や地鎮祭、七五三など、私たちの暮らしの節目に登場する神さま。 でも、実はその存在をよく知らないという方も多いのではないでしょうか?今日はそんな「氏神さま」について、日常の中でどんな存在なのか、どんな意味があるのかを、初心者の方にもわかりやすくご紹介します […]
民法大改正 その2 『契約不適合責任』 令和2年4月1日、『瑕疵担保責任』から『契約不適合責任』に変わります。 売主の責任は、瑕疵担保責任の時よりも重くなります。 買主にとっては、中古住宅をより安心して買いやすくなる内容です。 『契約不適合責任』は、契約内容と異なるものを売却した時、売主が契約不履行の責任を負うことになります。 例えば、雨漏りしている🏠の売買契約を締結する場合、契約内容に「こ […]