遺品整理
自分自身が経験した、遺品整理・永代供養・生前整理から、ご遺族と故人様の想いを大切に、遺品整理を行っております。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
長期金利が上がると住宅ローンはどうなる? マイホームの購入を考えている方や、すでに住宅ローンを組んでいる方にとって「金利の動き」はとても重要なポイントです。特に「長期金利」が上がると、住宅ローンにはどのような影響があるのでしょうか? 長期金利とは? 長期金利とは、10年以上の期間を対象とした金利のことで、日本では主に「新発10年国債の利回り」が基準とされています。この長期金利が上昇すると、金融機関が貸し出す際の金 […]
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状 ~米の価格高騰はなぜ起きた?~ こんにちは。不動産業に携わってきた私ですが、最近気になっているのが「米の価格高騰」です。 2024年から2025年にかけて、お米の価格が大きく上がり、「米がスーパーから消える」「買い控えが起きている」など、“令和の米騒動”とまで呼ばれるような状況が起きています。 今回は、この現象がなぜ起こっているのかを、不動産や地域の視点も交えながら、分 […]
「そんなうまい話があるかね?」――シニア世代こそ気をつけたい“誇大広告”の落とし穴 はじめに 「60歳からでも年収1000万円!」「老人ホームが月額1万円以下⁉」テレビ、新聞、チラシ、インターネット……目を引く広告があふれる時代。 でも、それ、ちょっと良すぎませんか? 私たちシニア世代は、人生経験がある分、広告にもだまされない――そう思っていても、 **「信じたい気持ち」**につけ込んでくるのが“誇大広告”なのです。 今回は、高齢者を狙いやすい広告 […]
【続編】一物六価を知った佐藤家〜数年後、実家を売却する未来編〜 あれから5年。由紀さんは、高齢者向けマンションへの引っ越しを決めました。佐藤家の大切な実家は、いよいよ「売却」を迎えることになります。 「この家、今いくらで売れるの?」 久しぶりに集まった健太さんと美咲さん。二人は、地元の不動産会社に相談しました。 すると、不動産会社の担当者からこんな話が。 「5年前よりも、少し地価が下がっています。今売るなら、お […]
国にも断られた…? それでも手放せない土地に向き合う3つの選択肢 〜“譲る・貸す・維持する”という現実的な道〜 「いらない土地、国に引き取ってもらえるはずだったのに…」「“不適格”の通知が届いた。どうすれば…?」 ——実は、相続土地国庫帰属制度の審査通過率はとても低いと言われています。 でも大丈夫。“国がダメでも終わりじゃない”。土地との付き合い方には、まだ選択肢があります。 今回は「 […]