株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

国にも断られた…?

それでも手放せない土地に向き合う3つの選択肢
〜“譲る・貸す・維持する”という現実的な道〜
「いらない土地、国に引き取ってもらえるはずだったのに…」
「“不適格”の通知が届いた。どうすれば…?」
——実は、相続土地国庫帰属制度の審査通過率はとても低いと言われています。
でも大丈夫。
“国がダメでも終わりじゃない”。
土地との付き合い方には、まだ選択肢があります。
今回は「どうしても手放せない土地」に対して、現実的かつ前向きな3つのアプローチを紹介します。

1. 【譲る】〜必要な人に“無償でもいい”という発想〜
売れない土地でも、欲しい人にとっては価値があるケースも。
✅ 譲渡先の候補
隣地の所有者(地元の方が最有力)
農家・事業者(資材置き場・駐車場など)
地元自治体(防災や公園整備目的)
NPO・地域団体(コミュニティ活動用)
“タダでもいいから手放したい”という意思表示を明確にしておくと、案外声がかかることも。
▶︎ 無償譲渡なら「贈与契約書」や登記費用の整理だけで済むことも。

2. 【貸す】〜使ってもらうことで管理リスクを軽減〜
使われていない土地は、草が伸び、ゴミが捨てられ、苦情の元に…
でも、誰かに使ってもらえば、自然と管理され、リスクも減ります。
✅ こんな貸し方もアリ!
畑として貸す(市民農園)
資材置き場として貸す(建設業者など)
太陽光発電用地に貸す(条件あり)
車の一時駐車スペースとして活用
収益はわずかでも、「無管理よりはまし」という発想が大事です。
▶︎ 短期の賃貸借契約を活用すれば、気軽に試すことも可能です。

3. 【維持する】〜「放置」ではなく「戦略的に持ち続ける」〜
「どうしても引き取り手も借り手もいない…」
そんなときは、損しないように“維持”する戦略を考えることが大切です。
✅ 維持のコツ
年間の維持コストを「見える化」
除草や巡回管理は業者に委託も検討
固定資産税の負担軽減措置があるか確認
定期的に不動産会社へ再査定を依頼する
状況は年々変わります。
10年先には、「その地域に開発が入る」「隣接地が買いたいと言い出す」なんてことも。
▶︎「とりあえず持ち続ける」より、「管理計画を立てて維持」することがカギです。

◆ 最後に:使えなくても、捨てられない土地にこそ“活かす工夫”を
“負動産”と言われる土地にも、見方を変えれば可能性があるかもしれません。
無理に手放すのではなく、「どうしたら誰かの役に立てるか」を視点にすれば、
今まで見えなかった出口が見つかることも。

▼ まとめ:あなたの土地、こんな可能性ありませんか?
選択肢 内容 ポイント
譲る タダでも引き取り手がいればOK 隣地所有者にまず声を
貸す 少額でも収入と管理メリット 短期契約で様子見も可
維持する 計画的に持ち続ける 管理方法を整えるだけで安心感

「負動産」は“放置するから負”になる。
ちょっとだけ行動を変えると、“譲りたい資産”になるかもしれません。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0