位置指定道路
- 2019年12月3日
- 不動産用語辞典
建築基準法は、幅員4m以上の私道のうち、一定の基準に適合するものについて、土地を建物の敷地として利用するため、建物を築造しようとする者が特定行政庁からその位置の指定を受けた場合、法律上道路と扱うこととしています(建築基準法42条1項5号)。特定行政庁から位置の指定を受けた私道を、位置指定道路といいます。位置指定道路に面する土地では、建物の建築が可能です。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
【不動産登記の新制度「スマート変更登記」が始まります】 ■ 令和8年4月から住所変更の登記が“義務化”されます! これまで、引っ越しや氏名の変更をしても、不動産の登記名義(登記簿に記載された名前や住所)をそのままにしていた方も多いかもしれません。 しかし、令和8年4月1日からは、不動産の登記名義人の氏名や住所を変更した場合、変更から2年以内に登記を申請することが法律で義務づけられます。 ■ […]
「風通しの良い家」とは?その節約とおすすめ物件紹介 「風通しの良い家」は、自然の風が家の中を効果的に通り抜ける構造や環境が整った住宅をさします。 風通しのよさは快適な住環境をもたらすだけでなく、家計の節約にもつながる特徴があります。 以下に詳しく解説します。 1. […]
知っていますか?住まいと健康の意外な関係~シックハウス症候群とは~ 皆さんは「シックハウス症候群」という言葉を聞いたことがありますか? 新築の家やリフォームしたばかりの部屋に入ったとき、鼻がムズムズしたり、頭が痛くなったりした経験はありませんか?もしかすると、それは「シックハウス症候群」が原因かもしれません。 今回は、住まい選びや不動産購入・賃貸を検討している方にぜひ知っておいていただきたい「シックハウス症候群」について、わかりやすくご紹 […]
地盤調査のポイント:安全な住まいづくりのために 家を建てるとき、間取りやデザインにこだわるのは当然ですが、実は「地盤」も非常に重要な要素です。地盤の状態が悪いと、建物の傾きや沈下といった深刻なトラブルを引き起こす可能性があります。 そこで今回は、地盤調査のポイントについて詳しく解説します。 1. […]
災害リスクを考慮した住まい選びのポイント こんにちは!不動産購入を検討しているあなたへ。 人生において、大きな決断のひとつである「住まい選び」。 その中で、単に「便利」「おしゃれ」といった要素だけでなく、「安全」もとても重要なポイントです。 特に近年、自然災害が増加していることを考慮すると、災害リスクに配慮した住まい選びは、 非常に大切です。 今回は、災害リスクを考慮した住まい選びのポイント […]