不動産の契約・工事の打ち合わせ・遺品整理の相談に活躍している部屋
- 2019年10月23日
- ブログ
眉間にシワが寄りそうな、難しい話になっても、
ほっこりしていただきたく、
目につくところに、楽しいモノを置いています。
(でも、社長の趣味ブツですから、あしからず。)
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
こちらの記事も読まれています。
- 太陽光設備周辺の環境整備について 今回は、太陽光設備設置後の周辺環境整備(草刈り・雑木伐採・フェンス点検整備・水路清掃)についてです。 定期的なメンテナンスは太陽光設備機器以外に、周辺の環境を整えることも大切です。 […]
- 土地境界のトラブル解決方法 【テーマ】 譲り受けた先祖代々の不動産の一部を売ろうとしたが、 隣の土地の所有者と境界のことで トラブルになった。 隣接地所有者と境界について揉めており、できるだけお金をかけずに解決したいという悩み。 【境界でトラブルになった原因】 先祖代々の土地を相続したものの、今まで、境界についてはっきりとした確認をしていなかったため 隣の土地の所有者との間でト […]
- 不動産相続に関する兄弟間のトラブルについて 兄弟間での不動産相続を巡る争いは非常に多く、感情が絡むため解決が難しいことがよくあります。 しかし、問題を冷静に整理し、法的に適切な方法で対処することで解決の糸口が見えてきます。以下のアドバイスを参考にしてください。 1. 相続の基本を確認 遺言書があるか確認: 親が遺言書を残していた場合、その内容に従うことが最優先です。 […]
- ジャスティスは『こどもみらい住宅支援事業』登録事業者です 国土交通省の補助事業『こどもみらい住宅支援事業』は、「子育て世代」「若者世帯」が省エネに優れた新築を建てる、または高性能な住宅を買う、または省エネリフォームをするのが対象となります。リフォームにつきましては子育て世帯、若者夫婦世帯以外の世帯も対象です。中古住宅の省エネリフォームも対象になっているため補助金の恩恵を受ける対象者も多いと思います。対象となるリフォーム工事の条件と補 […]
- 位置指定道路 建築基準法は、幅員4m以上の私道のうち、一定の基準に適合するものについて、土地を建物の敷地として利用するため、建物を築造しようとする者が特定行政庁からその位置の指定を受けた場合、法律上道路と扱うこととしています(建築基準法42条1項5号)。特定行政庁から位置の指定を受けた私道を、位置指定道路といいます。位置指定道路に面する土地では、建物の建築が可能です。 […]
前後の記事
- 前の記事
- 山口市秋穂二島の事業用地にて草刈り
- 次の記事
- 大先輩に誘われて参拝