ブログ
田布施町(山口県)の不動産・遺品整理会社、株式会社ジャスティスのブログです。不動産事業者としての毎日や、不動産取引に役立つ知識などを発信してまいります。
今回は、太陽光設備設置後の周辺環境整備(草刈り・雑木伐採・フェンス点検整備・水路清掃)についてです。 定期的なメンテナンスは太陽光設備機器以外に、周辺の環境を整えることも大切です。
詳細はこちらから
施工業者さんと、工事金額・工事内容・工程日の確認と打ち合わせ。 ひとつひとつお互いにズレがないか、確認していきます。
詳細はこちらから
「生きているうちに処分しないといかん。」と御依頼主 不動産が今や、負動産 なんとかせな
詳細はこちらから
不動産業の大先輩に誘われて、島根県津和野太鼓谷稲成神社に参拝 一度、参拝に伺いたかった。 「稲成」の言い伝え。 お稲荷様は、失せ物発見の神様だそう。 失せ物か。失くした心もたくさんあるな・・・・・・
詳細はこちらから
眉間にシワが寄りそうな、難しい話になっても、 ほっこりしていただきたく、 目につくところに、楽しいモノを置いています。 (でも、社長の趣味ブツですから、あしからず。)
詳細はこちらから
養殖エビで有名な山口市秋穂にある、現場に来ています。山口市内まで車で30分の距離です。のびのびと平野が広がるいいところですな。 2日かけての草刈り作業と雑木伐採後こちら。 ⬇️
詳細はこちらから
10月17日 遺品整理士認定協会から届きました。 当協会は、北海道千歳市にあります。
詳細はこちらから
こちらの記事も読まれています。
孤独死があった家に住むと運が悪くなる? ~迷信と現実、不動産の専門家が本音で語ります~
「この部屋、以前に誰か亡くなっているそうで……」そう言われたとき、あなたならどう思いますか?
中でも「孤独死があった部屋」と聞くと、こんな声がよく上がります。
なんとなく怖い…
運気が下がりそう…
家族に話しにくい…
今回は、「孤独死=不吉」というイメージがどこから来たのか?そして、実際に住む上で何かリスクがあるのか […]
地元密着型不動産会社が語る「失敗しない物件探し」 物件探しは人生の大きな決断の一つ。
失敗しないためには、どのようなポイントに注意すればよいのでしょうか?
地元密着型の不動産会社として、多くの方の物件探しをサポートしてきた経験をもとに、成功するための秘訣をご紹介します。
1. […]
善管注意義務とは“物を壊さない”ことだけじゃない――『自死をしない義務』があるって知ってましたか? 「善管注意義務」という言葉を聞いたことはありますか?
賃貸借契約を結ぶとき、借主が当然のように負う義務のひとつです。
「善良なる管理者の注意義務」――なんだか堅苦しい言葉ですが、要するに「借りたものは丁寧に使いましょう」という、
ごく当たり前の常識を法的に定めたものです。
ところがこの義務、実は“物を壊さない”だけでは済まないということ、ご存じでしょうか。
[…]
山口市秋穂二島の事業用地にて草刈り 養殖エビで有名な山口市秋穂にある、現場に来ています。山口市内まで車で30分の距離です。のびのびと平野が広がるいいところですな。
2日かけての草刈り作業と雑木伐採後こちら。
⬇️
[…]
『特定空家』とは?知らないと損する! 放置空き家のリスクと対策 こんにちは!今回は、不動産に関わる重要なテーマ 「特定空家」 について解説します。「実家が空き家のまま…」「近所に放置された空き家がある…」そんな状況はありませんか?
実は、その 空き家が『特定空家』に指定されると、固定資産税が6倍になる […]