株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

家屋火災を防ぐ!今日からできる簡単な対策とは?

火災は一瞬で大切な家や財産、そして命までも奪ってしまう恐れがあります。
特に住宅火災は、思わぬ原因で発生することが多く、誰にとっても他人事ではありません。
そこで今回は、火災防止のために誰でも今日から実践できる簡単な対策をご紹介します。
1. コンセントまわりのホコリに要注意!
電気火災の原因のひとつに「トラッキング現象」があります。これは、コンセントに溜まったホコリが湿気を吸収し、放電を引き起こして発火する現象です。
対策:定期的にコンセントやプラグを掃除する
   使用していないコンセントにはカバーをつける
   タコ足配線を避ける
2. キッチンの火元はしっかり管理を!
住宅火災の約半数は「調理中の火の不始末」が原因とされています。特に、ガスコンロやIH調理器具の使用時には注意が必要です。
対策:調理中は絶対にその場を離れない
   揚げ物をする際は、耐熱性の高い鍋を使う
   IH調理器具でも高温になりすぎないよう調整する
3. 寝タバコ・ストーブまわりの可燃物に注意!
寒い季節になるとストーブの使用が増えますが、周囲に燃えやすいものがあると火災のリスクが高まります。
また、寝タバコも重大な火災原因です。
対策:ストーブの周囲1メートル以内には燃えやすいものを置かない
   タバコは必ず灰皿で完全に消す
   就寝前にストーブの電源を切る
4. 火災警報器の定期点検をしよう
住宅用火災警報器は、火災の初期段階で煙や熱を感知し、警報を鳴らしてくれる大切なアイテムです。
しかし、電池切れや故障により作動しない場合もあるため、定期的な点検が必要です。
対策:少なくとも1年に1回は動作確認を行う
   電池切れの際はすぐに交換する
   設置場所を見直し、必要に応じて増設する
5. 家族で火災時の避難経路を確認!
万が一火災が発生した場合、安全に避難できるかどうかが命を左右します。あらかじめ家族で避難経路を確認し、火災時の行動を決めておきましょう。
対策:家のどこからでも外に出られるルートを確保する
   玄関以外の避難口(窓やベランダなど)も確認する
   定期的に避難訓練を行う
まとめ
火災は予期せぬタイミングで発生する可能性があります。
しかし、日頃から適切な対策を講じておけば、未然に防ぐことも可能です。今日からできる火災防止対策を実践し、大切な家や家族を守りましょう!
あなたの家は大丈夫ですか?ぜひこの記事を参考に、今すぐチェックしてみてください!

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0