砂防法とは?
日本は地形が急峻で、雨も多いため、土砂災害が発生しやすい国です。そのため、斜面崩壊や土石流などの災害を防ぐために「砂防法」という法律が制定されています。特に不動産を購入・売却する際や土地を開発する際には、この法律の規制に注意が必要です。
砂防指定地とは?
砂防法に基づき、土砂災害の危険が高い地域は「砂防指定地」として国や都道府県が指定しています。
この区域内では、無許可での土地の掘削、盛土、建築行為などが厳しく制限されています。
砂防指定地の確認方法
各都道府県の土木事務所や自治体のウェブサイトで確認可能
不動産業者を通じて調査を依頼するのも有効
砂防法で気をつけるべきポイント
1. 土地購入時のリスク確認
砂防指定地に指定されている土地では、開発や建築に際して厳しい制限があるため、事前に確認することが重要です。許可を得ずに工事を行うと、罰則の対象となる可能性があります。
2. 既存建物の管理と改築
砂防指定地内の既存建築物は、増改築や大規模な修繕を行う際に許可が必要になることがあります。
自治体へ相談し、適正な手続きを踏むことが求められます。
3. 事業用地の開発規制
事業用の宅地造成や開発を行う場合、事前に都道府県知事の許可を得る必要があります。
無許可で開発を行うと、工事の中止や原状回復命令が出されることもあります。
4. 災害リスクと保険
砂防指定地内では、土砂災害のリスクが高いため、火災保険や地震保険だけでなく、水災補償のついた保険を検討することも大切です。
まとめ
砂防法は、私たちの命や財産を守るために重要な法律です。不動産の購入や売却、開発を検討している方は、事前に砂防指定地の有無を確認し、適切な手続きを踏むことが必要です。また、災害リスクをしっかり理解し、万が一に備えた対策を講じることが安全な暮らしにつながります。
不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
こちらの記事も読まれています。
「火災保険って、火事だけじゃない?」意外と知らない!暮らしを守る保険のチカラ 家を買ったり、賃貸に引っ越したときに「火災保険に入ってくださいね」と言われたこと、ありませんか?でも、いざ入っても・・・・・
「火事なんてそうそう起きないし…」「これ、本当に必要なのかな?」
そんなふうに思っている方、多いんじゃないでしょうか。
実はこの「火災保険」、火事だけをカバーするものじゃないんです!今回は、“火災保険=火事だけじゃない”という目からウロコの話を、 […]
子育て世代におすすめの田舎の物件の特徴 子育て世代が田舎暮らしを検討する背景
都会の生活は便利ですが、忙しさや騒音、狭い住環境がストレスになりがちです。特に子育て世代にとっては、子どもがのびのびと成長できる環境を求める声が多く聞かれます。
そんな中で注目されているのが田舎の暮らしです。自然豊かな環境や広い住居スペース、ゆったりとした時間の流れは、子育て世代にとって魅力的な選択肢となっています。
田舎の物件がも […]
二拠点生活、その魅力とは? その① はじめに
二拠点生活とは、都会と田舎など異なる地域に2つの拠点を持ち、それぞれで生活するスタイルを指します。
このライフスタイルは、都市の便利さと地方の自然豊かな環境の両方を楽しめる点が大きな魅力です。
たとえば、平日は都心で仕事に集中し、週末には地方の家でリフレッシュする生活を送る人も増えています。
また、テレワークの普及により、必ずしも毎日オフィスに通う必要がない […]
大先輩に誘われて参拝 不動産業の大先輩に誘われて、島根県津和野太鼓谷稲成神社に参拝
一度、参拝に伺いたかった。
「稲成」の言い伝え。
お稲荷様は、失せ物発見の神様だそう。
失せ物か。失くした心もたくさんあるな・・・・・・
[…]
離見の見? 世間ではスマホでの『自撮り』が流行っている。決めポーズで、きっとお気に入りの写メになるのでしょうね♡
先日、プロのカメラマンさんに、写真をとってもらう機会がありました。いやいや、客観的に自分の姿を見るのは勇気と気合いがいるんですよ。?
が、しかし、女性のカメラマンさんに、「いい笑顔ですねー」なんておだてられると、つい気分が良くなって、
本当は見学のつもりが、 […]