保険外交のおばちゃん。
「こんにちは⤴」1オクターブ高い声で登場。
30年来の付き合いのある保険の〔おばちゃん〕
30年・・・・・・そう、つまり、わたくしも[おじちゃん]になった。てこと。
山口県地元企業で会社員として働き始めた22歳の時、親に「保険に一つは入っときなさいよ。」と言われたので、勤め始めた会社によく見えていた保険の〔おねえさん⁇〕に薦められるがまま契約したのが始まり。
あれから30年、保険のおねえさんから、保険のおばちゃんになったKさん。
今でも、元気に田布施の事務所に顔をのぞかせてくれる。
わたくしは、保険の内容よりも、〔保険のおばちゃん〕になっても元気な姿を見せてくれるKさんに、信用よりも信頼しているのだ。
こちらの記事も読まれています。
プロパンガスと都市ガスの違いを解説!あなたに合うのはどっち? 新生活を始めるときや引っ越しを考えたとき、「この物件はプロパンガス?都市ガス?」と気になったことはありませんか?ガスの種類によって料金や使い勝手が変わるため、違いを知っておくことはとても大切です。
今回は、プロパンガス(LPガス)と都市ガスの違いを分かりやすく解説し、あなたのライフスタイルに合った選び方のポイントをご紹介します。
1. […]
「固定資産税って、何のためにあるの?」 ― 私たちの暮らしを支える“見えない力”を知ろう ―
毎年春になるとポストに届く、あの「納税通知書」。「また税金か…」とため息をつく方も多いのではないでしょうか。でもちょっと待ってください。この“固定資産税”というお金、一体何に使われているか、ご存知ですか?
実は、私たちの暮らしを支える多くの「当たり前」が、この税金によって守られているのです。
◆ […]
【ゼロから学ぶ】一般社団法人を作るにはどうしたらいいの?~初心者にもわかる法人設立の第一歩~ 「いつかは自分たちの活動を形にしたい」「仲間と一緒に、社会に貢献できる組織をつくりたい」
そんな思いを持つ方にとって、“一般社団法人”という言葉は一度は耳にしたことがあるかもしれません。
でも、「実際にどうやって作るの?」と聞かれると、なんだかハードルが高そうに感じる方も多いのではないでしょうか。
今日は、素人でもわかる“一般社団法人”の作り方を、わかりやすく、そしてち […]
銀行に預けているのに残高が減る???? 今日のTVでの特集。
銀行にお金を預けても、利子どころか「手数料」をはらってお金を預ける時代が来るらしい。
えっ~! ← わたくしの心の叫び
わたくし、大した預貯金はございませんが、「少なからずとも銀行さんにお金を預ければ安心・安全、少しでも利子がつけばラッキー」と思っておりました。
銀行が厳しい。根っこにあるのは地方経済の停滞、直接の理由は日銀の金融 […]
成年後見制度とは? 不動産取引にも影響する制度のメリットとデメリットを解説 「高齢の親が判断力を失ってしまったら、不動産を売ったり管理したりできなくなるの?」そんな不安を抱えるご家族に知ってほしいのが【成年後見制度】です。
近年、認知症の高齢者が増加する中で、不動産売買や管理においてこの制度の重要性が増しています。
この記事では、不動産に関わる視点から「成年後見制度とは何か?」をわかりやすく解説し、
制度のメリットとデメリットを整理します。
[…]