保険外交のおばちゃん。
「こんにちは⤴」1オクターブ高い声で登場。
30年来の付き合いのある保険の〔おばちゃん〕
30年・・・・・・そう、つまり、わたくしも[おじちゃん]になった。てこと。
山口県地元企業で会社員として働き始めた22歳の時、親に「保険に一つは入っときなさいよ。」と言われたので、勤め始めた会社によく見えていた保険の〔おねえさん⁇〕に薦められるがまま契約したのが始まり。
あれから30年、保険のおねえさんから、保険のおばちゃんになったKさん。
今でも、元気に田布施の事務所に顔をのぞかせてくれる。
わたくしは、保険の内容よりも、〔保険のおばちゃん〕になっても元気な姿を見せてくれるKさんに、信用よりも信頼しているのだ。
こちらの記事も読まれています。
『特定空家』とは?知らないと損する! 放置空き家のリスクと対策 こんにちは!今回は、不動産に関わる重要なテーマ 「特定空家」 について解説します。「実家が空き家のまま…」「近所に放置された空き家がある…」そんな状況はありませんか?
実は、その 空き家が『特定空家』に指定されると、固定資産税が6倍になる […]
宅地造成及び特定盛土等規制法とは? これからマイホームの購入や土地活用を考えている方にとって重要な法律のひとつが、【宅地造成及び特定盛土等規制法】です。本記事では、この法律のポイントと、不動産取引においてどのように影響するのかを分かりやすく解説します。
1. […]
二拠点生活、その魅力とは? その③ 2.住宅選びのポイント
賃貸と購入、どちらを選ぶべきか
二拠点生活を実現する際、住宅を賃貸するか購入するかは、重要な決断の一つです。
それぞれの選択肢にはメリットとデメリットがあり、ライフスタイルや予算に応じて適切な選択をする必要があります。
賃貸のメリットは、柔軟性が高い点です。例えば、住んでみてエリアが思っていた環境と違う場合でも、契約期間が終われば別の場所に引っ […]
親元の家を売却する際の家財道具整理 費用を抑えて効率的に進める方法 親の家を処分しようと思ったときに、どうしても頭を悩ませるのが「家財道具の整理」です。
特に物が多くて、どこから手を付けていいのかわからない。費用がかかりすぎてしまうのではないかという不安を抱えている方が多いです。 […]
不動産取引の強い味方!全日本不動産協会とは? 不動産取引は、人生の中でも特に大きな買い物であり、不安や疑問がつきものです。
そんな時、頼りになるのが「全日本不動産協会」です。
「全日本不動産協会」は、全国に約3万7千社の会員を持つ、歴史と実績のある不動産業者の団体です。通称「全日(ぜんにち)」、「ウサギのマーク」で親しまれています。
全日本不動産協会の主な活動
消費者保護: […]