物件検索
物件がありませんでした。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
景観法ってなに? 不動産を考える人が知っておきたい基礎知識 みなさんは「景観法」という言葉を聞いたことがありますか?家を建てたり、不動産を購入したりする際にあまり耳慣れない法律かもしれません。 けれど実は、この法律があなたの「理想のマイホーム」や「街並みの価値」に大きく関わってくるんです。 今回は、不動産業界に携わる私の視点から、**素人の方でもわかりやすく「景観法の基本」と「不動産との関係」**を解説します。 […]
「いらない不動産」が争いのもとに!? 負動産が相続トラブルの火種になる理由とその対策 ◆ 負動産とは?改めておさらい 「負動産(ふどうさん)」とは、「持っているだけで負担になる不動産」のこと。 代表例は: 空き家(老朽化していて使い道がない) 売却できない土地(山林・農地・不便な場所など) 維持費や税金ばかりかかる物件(固定資産税、管理費など) ◆ […]
「更生登記請求訴訟」とは?―登記の間違いを正すための最後の手段 不動産を売買したり相続したりするときに必ず登場するのが「登記簿」。この登記簿には、土地や建物の所有者は誰か、どのくらいの広さか、どこにあるかといった基本情報が記載されています。 ところが、この登記簿に「誤り」があることがあるのです。たとえば—— 面積が実際と違っている 所有者の名前が誤っている 地番や地目が間違って記載されている こうした間違いを正すために行うのが* […]
フラット35 フラット35というのは民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。【フラット35】Sを利用することで借入金利が一定期間引き下げられます。 フラット35 https://www.flat35.com/ […]
負動産って何?「持っているだけでマイナスになる財産」の正体 ◆ […]