一般社団法人 遺品整理士認定協会に入会しました。
- 2019年10月18日
- ブログ

10月17日 遺品整理士認定協会から届きました。
当協会は、北海道千歳市にあります。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
| 電話番号 | 0820-25-1779 |
|---|---|
| FAX番号 | 0820-25-1797 |
| メールアドレス | info@justice-re.jp |
| 住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
| 営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
権利がないからと言ってあきらめない――地役権という希望の道 今日は、不動産に関心のある方なら一度は直面するかもしれない、「隣地を通らないと道路に出られない」「水路が他人の土地を通っている」などの問題――そう、“地役権”のお話です。
「地役権なんて、持ってないから無理でしょう?」
と、あきらめる前に、ぜひ最後まで読んでみてください。
地役権とは?専門用語をかみ砕いてみよう
**地役権(ちえきけん)**とは、ざ […]
【無料でもトラブルに?】“使用貸借契約”を結ぶときに気をつけたいポイント 「タダで貸す」って、実はリスクもあるんです
「親族に空き家を貸してあげた」「知人に空き地を無料で使わせている」――こうした“好意の貸し借り”は、実は「使用貸借契約(しようたいしゃくけいやく)」という立派な契約行為にあたります。
お金のやり取りがないから気軽に…と思いがちですが、書面がないと後々トラブルになりかねないのです。
この記事では、不動産のプロが素人にもわかりやす […]
いま、あえて「中山間地域づくり」を考える理由 ~小さな山あいのまちに、未来のヒントがある~
こんにちは。今回は、「中山間地域づくり」について、少し肩の力を抜いてお話ししたいと思います。
中山間地域って、どこ?何があるの?
「中山間(ちゅうさんかん)地域」と聞いて、どんな風景を思い浮かべますか?山あいののどかな風景、田畑に囲まれた小さな集落、移動販売の車…そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。
実は、全国の約 […]
『どんな不動産でも、買い手のおもいが不動産を活かす。』 どんな不動産でも、買い手のおもいが不動産を活かす。
この言葉は、不動産の価値は、単に物理的な特徴や市場価格だけでなく、買い手の視点や思いがその価値を最大限に引き出すという意味を込めています。
不動産はどれだけ立地や間取りが優れていても、それをどう活かすかは最終的に買い手次第です。
1. […]
賃貸借の原状回復をめぐるトラブルとガイドライン 賃貸物件を退去するとき、「原状回復」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
「入居時と同じ状態に戻す」と思っている方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。
今回は、原状回復とは何か、そしてトラブルを防ぐための国土交通省のガイドラインについて、分かりやすく解説します。
原状回復とは?
「原状回復」とは、借主が故意または過失で傷つけたり、汚 […]
