株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

「信頼できるはずの後見人」が財産を奪う?制度の盲点と私たちの備え

近年、家庭裁判所が選任する成年後見制度が、財産管理の重要な制度として知られるようになってきました。
しかし——その一方で、「後見人による不正使用」や「財産の使い込み」といった深刻な問題も起きていることをご存じですか?
本記事では、制度の裏に潜む“闇”にスポットを当てながら、不動産を所有するご家族が知っておくべきリスクと対策を、わかりやすく解説します。

そもそも成年後見制度とは?
簡単におさらいしましょう。
成年後見制度とは、認知症や知的障がいなどにより判断能力が不十分な方に代わって、「後見人」が法律行為や財産管理を行う制度です。
家庭裁判所が選任する法定後見と、元気なうちに契約する任意後見があります。

闇①:後見人による財産の不正使用
最高裁判所の統計によれば、2020年の1年間で判明した後見人による不正行為の件数は約200件以上
その被害総額はおよそ20億円に上ります。
家族が後見人になった場合の使い込み
「本人のために使った」と言いながら、自分の生活費やギャンブルに使っていた例も…
専門職後見人(弁護士・司法書士など)による横領事件
本人が気づけない立場にあることを逆手にとり、口座から無断で引き出すケースも実際に報道されています。
【実例】
東京都内のケースで、弁護士が高齢女性の資産約2,000万円を無断で引き出し、海外旅行や高級品の購入に使用。被害家族が気づいたときには大半の資産が消えていた。

闇②:裁判所の監督が「万能ではない」
「後見人は家庭裁判所が監督しているから安心」という声をよく聞きますが、それは必ずしも万全ではありません
裁判所の監督は年に1回程度の報告書提出が中心
報告内容のチェックも事務的になりがち
家族の同意や意見を求められないことも多く、気づいたときにはすでに被害が出ていることも

闇③:一度始まるとやめられない「制度の重さ」
後見制度は、一度開始される原則として終身続く仕組みです。
たとえ本人の状態が改善しても、簡単には解除できません。
また、後見人の交代も簡単ではなく、監督のゆるさと相まって、ずるずると問題が続いてしまう危険もあります。

不動産所有者はどう備えるべきか?
不動産を持つ高齢者にとって、成年後見制度はまさに両刃の剣
制度を使えば取引や管理が可能になる一方で、不正のリスクもあります。
✅ 事前に備える3つのポイント
信頼できる人と「任意後見契約」を締結する
→ 自分で信頼できる人を指定し、公正証書で残すことができます。
財産の一覧や不動産登記簿などを整理しておく
→ 財産を見える化することで、不正の抑止にもなります。
複数人による監視体制を整える
→ 家族で情報共有し、「一人の後見人に全てを任せない」体制を。

まとめ:制度は「使い方次第」、透明性がカギ
成年後見制度は本来、本人の権利を守るための大切な仕組みです。
しかし、制度の仕組みを理解せずに利用したり、監督体制が緩いまま任せきりにすると、人生の大切な資産である不動産や預金が失われてしまうリスクも。
大切なのは「制度を過信せず、透明性を意識すること」。
そして「元気なうちに、信頼できる人としっかり準備しておくこと」。

📝コラム:
成年後見制度が必要になる前に、不動産の「信託」や「生前贈与」など他の選択肢も検討しておきましょう。
その方が柔軟でコントロールもしやすく、リスク回避に繋がるケースもあります。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0