株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

成年後見制度とは? 不動産取引にも影響する制度のメリットとデメリットを解説

「高齢の親が判断力を失ってしまったら、不動産を売ったり管理したりできなくなるの?」
そんな不安を抱えるご家族に知ってほしいのが【成年後見制度】です。
近年、認知症の高齢者が増加する中で、不動産売買や管理においてこの制度の重要性が増しています。
この記事では、不動産に関わる視点から「成年後見制度とは何か?」をわかりやすく解説し、
制度のメリットとデメリットを整理します。

成年後見制度とは?
成年後見制度は、判断能力が不十分な方(例:認知症、知的障がい、精神障がいなど)を法律的にサポートする制度です。
家庭裁判所が選任した「後見人」が、本人の代わりに財産の管理や契約などを行います。
この制度は、2000年に施行された【成年後見制度(民法第7条・第876条以下)】に基づいて運用されています。

成年後見制度の種類
成年後見制度には、主に以下の2つのタイプがあります。
制度名 いつ利用する? 主な対象
法定後見制度 すでに判断能力が低下した後に開始 認知症の高齢者など
任意後見制度 元気なうちに将来に備える契約 高齢者・障がい者など
判断能力がない状態では、本人による不動産の売買契約は無効です。
例えば——
空き家になった実家を売却したい
施設入居にあたり自宅を賃貸に出したい
こうした場面で、本人が契約できない=取引ができないという事態が生じます。
その際に、「成年後見制度」を利用することで、後見人が代わって契約や登記手続きを行えるようになります。

メリット:制度を使うことで得られる安心
法的に有効な契約が可能
→ 不動産の売却・賃貸契約が有効に成立する。
本人の財産を守れる
→ 後見人が裁判所の監督下で管理。使い込みや詐欺から保護。
家族間トラブルの回避
→ 誰が何を決めるかが制度上明確になり、兄弟姉妹間での争いを防ぐ効果も。

デメリット:知っておきたい注意点
手続きが煩雑で時間がかかる
→ 家庭裁判所への申立てから開始まで、平均2〜3ヶ月以上。
裁判所の監督が続く
→ 後見人は定期的に報告義務があり、自由に売買できないケースも。
費用がかかる
→ 申立て費用(1〜3万円程度)+鑑定費用(5〜10万円程度)
 さらに、専門職後見人(弁護士・司法書士)が選任された場合、毎月2〜5万円の報酬がかかる。

不動産取引での実例:「親の家を売れない」事態を防ぐために
あるご相談では、認知症を患った母親の代わりに、息子さんが実家を売却しようとしましたが、本人の署名捺印がない契約書は無効と判断され、取引ができませんでした。
→ 結果的に、家庭裁判所へ成年後見制度を申し立て、後見人が売主となって契約が成立。
しかし、制度利用開始まで約4ヶ月かかり、買主から「遅い」と断られた物件もありました。

まとめ:備えあれば憂いなし
成年後見制度は、本人の権利を守りながら、不動産取引の「出口」を開く大切な制度です。
しかし、制度の特性を理解せずに進めると、取引の遅延や思わぬ出費につながることも。
不動産に関わる方こそ、「もしもの備え」として制度を正しく理解しておくことが大切です。
元気なうちからの【任意後見契約】も視野に入れて、専門家(司法書士や弁護士)への早めの相談をおすすめします。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0