株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

【知っておきたい!】相続した土地を国に引き取ってもらえる?~相続土地国庫帰属制度のご紹介~

本日は、最近お客様からご相談が増えている「相続した不要な土地」について、新しい制度をご紹介します。
2023年4月からスタートした
**「相続土地国庫帰属制度(そうぞくとちこっこきぞくせいど)」**をご存じですか?
これは、相続などで取得したけれど「使い道がない」「管理が大変」「売れない」といった土地を、条件付きで国に引き取ってもらえる制度です。

■ たとえば、こんなお悩みはありませんか?
山奥の土地を相続したけれど、行くこともない
古い家が建ったままの土地をどうすればいいかわからない
子どもに負担をかけたくないので手放したい
不動産の現場でもこうしたお悩みは年々増えています。
今までは、相続放棄をすればすべての財産を放棄するしかないため、不要な土地だけを手放すことは難しい状況でした。

■ 相続土地国庫帰属制度とは?
この制度では、相続や遺贈によって取得した土地を、一定の要件を満たす場合に限り、申請により国に引き取ってもらうことが可能になります。
【制度のポイント】
相続や遺贈で取得した土地が対象(売買で取得した土地は対象外)
審査に通れば、土地を国に引き渡すことが可能
負担金(10年分の管理費相当)を納付する必要あり

■ どんな土地でもOKではありません!
制度の利用には条件があります。たとえば、以下のような土地は引き取り不可です。
建物が残っている土地(古屋付きなど)
他人の権利が付いている土地(地役権、担保権等)
崖地や管理に特別な費用を要する土地
境界が不明確で争いがある土地 など
つまり、「放置されて荒れている土地」はそのままでは引き取ってもらえない可能性が高いのです。
事前に整備や登記手続きが必要になる場合もありますので、専門家への相談が重要です。

■ 制度を使うには「相続登記」が前提です!
2024年4月からは、相続登記が義務化されました。
つまり、相続が発生した際には、3年以内に名義変更しないと過料(罰金)対象となります。
この制度を利用するためにも、まずは相続登記を済ませておくことが必要です。

■ 私たちができるサポート
当社では、相続された不動産の活用・売却・管理のご相談を多数承っています。
また、「相続土地国庫帰属制度」のご相談にも対応可能です。
専門の司法書士・行政書士・測量士などと連携し、申請に必要な手続きのご案内や、**制度の利用が難しい場合の代替提案(売却、管理、利活用)**もご提案できます。

■ まとめ:将来のために知っておきたい選択肢
「将来、子どもに負担をかけたくない」
「使い道のない土地を手放したい」
そうお考えの方にとって、相続土地国庫帰属制度は新たな選択肢になります。
まずは土地の状況を確認し、制度の対象になりそうか、専門家に相談してみることをおすすめします。
「うちの土地はどうだろう?」というご質問は、いつでもお気軽にご相談ください。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0