株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

空き家の管理方法~対策と活用法~

近年、空き家問題が深刻化しています。実家を相続したものの遠方に住んでいる、または使う予定がないなどの理由で放置してしまうケースが増えています。しかし、管理を怠ると様々なリスクが発生するため、適切な対策が必要です。本記事では、空き家を放置するリスク、適切な管理方法、さらには有効活用の方法まで詳しく解説します。

1. 空き家を放置するとどうなる?
「住んでいないだけだから、特に問題はない」と思っていませんか?実は、空き家を放置すると以下のようなリスクがあります。
建物の劣化:人が住まなくなると換気や清掃がされず、湿気やカビが発生しやすくなります。また、屋根や外壁の劣化も進み、修繕費用がかさむ可能性があります。
犯罪や不法侵入のリスク:無人の家は不法侵入者や放火の標的になりやすく、近隣住民にも迷惑をかけることに。
固定資産税の増加:適切な管理がされていないと「特定空家」に指定され、固定資産税の優遇措置が受けられなくなる可能性があります。
近隣への悪影響:草木が生い茂り景観を損なうだけでなく、害虫や害獣の住処になることも。

2. 空き家の適切な管理方法
空き家を持っている方が今すぐできる管理方法をご紹介します。
定期的な換気・掃除:月に1回程度は窓を開け、空気の入れ替えをしましょう。
庭や外周の手入れ:雑草の除去や落ち葉の清掃を行い、外観の美観を維持。
郵便物の管理:ポストに郵便物が溜まると無人と分かってしまうため、転送や回収の手配を。
防犯対策の強化:センサーライトや防犯カメラの設置で侵入リスクを下げる。
管理サービスの利用:遠方の場合は、空き家管理サービスを利用するのも一つの手です。

3. 空き家を有効活用する方法
「管理するのが大変だから手放したい」「せっかくなら活用したい」という方に向けた方法をご紹介します。
賃貸に出す:リフォームをして賃貸物件として貸し出せば収益化が可能。
シェアハウス・民泊として活用:地域のニーズに合わせた使い方を検討。
売却する:思い切って売却することで、維持管理の負担をゼロに。
自治体の活用制度を利用:空き家バンクや自治体の補助金制度を調べてみる。

4. まとめ
空き家を放置すると、劣化や税金の増加、犯罪のリスクが高まります。適切な管理をすることで、資産価値を守るだけでなく、活用の道も開けます。「管理が大変」「どうしたらいいか分からない」という方は、専門家や空き家管理サービスの活用も検討してみましょう。
あなたの空き家、大切な資産として活かしていきませんか?

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0