物件検索
物件がありませんでした。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
善管注意義務とは“物を壊さない”ことだけじゃない――『自死をしない義務』があるって知ってましたか? 「善管注意義務」という言葉を聞いたことはありますか? 賃貸借契約を結ぶとき、借主が当然のように負う義務のひとつです。 「善良なる管理者の注意義務」――なんだか堅苦しい言葉ですが、要するに「借りたものは丁寧に使いましょう」という、 ごく当たり前の常識を法的に定めたものです。 ところがこの義務、実は“物を壊さない”だけでは済まないということ、ご存じでしょうか。 […]
屋根の種類と選び方 家を建てる際やリフォームを考えるとき、屋根の選択はとても重要です。 屋根は家の外観を決めるだけでなく、耐久性や断熱性にも大きな影響を与えます。 この記事では、人気のある屋根の種類や特徴、選び方のポイントをご紹介します。 1. 人気の屋根材とその特徴 ● 瓦屋根 特 徴 : 伝統的で重厚感があり、耐久性が高い。 […]
空き家と民泊――眠っている資産を生かす新しい選択肢 全国的に空き家が増えています。総務省の「住宅・土地統計調査」(2018年)によれば、日本の空き家は849万戸、住宅総数の13.6%にあたります。この数字は今後さらに増えると予測されており、空き家対策は社会的な課題になっています。 そんな中、近年注目されているのが 「民泊」 […]
不動産を売ったら 知らないと損する税金の話 不動産を売却した際の利益は、原則として譲渡所得となり、雑所得にはなりません。 譲渡所得とは、土地、建物、株式などの資産を売却した際に生じる所得のことです。不動産の売却によって得た利益は、この譲渡所得として扱われ、所得税と住民税が課税されます。 雑所得は、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得のいずれにも当てはまらない所得 […]
住まいのエンディングノート 〜家と暮らしを次の世代へつなぐために〜 「エンディングノート」という言葉は、近年よく耳にするようになりました。一般的には、自分の人生の終末期や万一に備えて、家族に伝えたいことを書き残すノートのことを指します。 その中でも注目されているのが 『住まいのエンディングノート』 […]