よくある質問
『位置指定道路』
特定行政庁から道路位置指定を受けた私道を、一般に「位置指定道路」と呼んでいる(建築基準法第42条第1項第5号)。
位置指定道路は「建築基準法上の道路」であるので、位置指定道路に面する土地では、建築物を建築することができる。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
大先輩に誘われて参拝 不動産業の大先輩に誘われて、島根県津和野太鼓谷稲成神社に参拝 一度、参拝に伺いたかった。 「稲成」の言い伝え。 お稲荷様は、失せ物発見の神様だそう。 失せ物か。失くした心もたくさんあるな・・・・・・ […]
土地境界のトラブル解決方法 【テーマ】 譲り受けた先祖代々の不動産の一部を売ろうとしたが、 隣の土地の所有者と境界のことで トラブルになった。 隣接地所有者と境界について揉めており、できるだけお金をかけずに解決したいという悩み。 【境界でトラブルになった原因】 先祖代々の土地を相続したものの、今まで、境界についてはっきりとした確認をしていなかったため 隣の土地の所有者との間でト […]
太陽光設備周辺の環境整備について 今回は、太陽光設備設置後の周辺環境整備(草刈り・雑木伐採・フェンス点検整備・水路清掃)についてです。 定期的なメンテナンスは太陽光設備機器以外に、周辺の環境を整えることも大切です。 […]
圃場整備事業と担い手について考える はじめに 日本の農業は今、大きな転換期を迎えています。農業従事者の高齢化や後継者不足が進む中、農地の有効活用や生産性向上が求められています。そんな中で、国や自治体が進める「圃場整備事業」がどのような役割を果たし、どのように担い手へ影響を与えるのかを考えてみたいと思います。 圃場整備事業とは? 圃場整備事業とは、農地の区画整理や排水整備、農道の整備などを行い、農業生産の効 […]
「タダで貸す」ってどういうこと?——不動産の『使用貸借』をやさしく解説 不動産の貸し借りと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「家賃を払って借りる」賃貸借契約ですよね。しかし、実はお金を払わずに土地や建物を貸し借りする法律上の仕組みが存在します。 これを 「使用貸借(しようたいしゃく)」 といいます。 1. […]