よくある質問
『位置指定道路』
特定行政庁から道路位置指定を受けた私道を、一般に「位置指定道路」と呼んでいる(建築基準法第42条第1項第5号)。
位置指定道路は「建築基準法上の道路」であるので、位置指定道路に面する土地では、建築物を建築することができる。
お問い合わせ
「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。
お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。
事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。
株式会社ジャスティス
電話番号 | 0820-25-1779 |
---|---|
FAX番号 | 0820-25-1797 |
メールアドレス | info@justice-re.jp |
住所 | 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32 |
営業時間 | 受付時間 9:00 - 18:00 |
こちらの記事も読まれています。
保安林とは? 保安林とは、森林法によって特別に指定された森林で、土砂災害の防止や水源のかん養、環境保全などの重要な役割を果たします。特に、不動産を所有している方やこれから土地を購入しようと考えている方にとって、保安林についての知識はとても重要です。 この記事では、保安林に関する基本的な知識と、気を付けるべきポイントについて解説します。 保安林の種類とその役割 保安 […]
「地域価値共創」って何?〜私たちにもできる、まちの未来づくり〜 こんにちは!今日は、最近よく耳にする「地域価値共創(ちいきかちきょうそう)」について、初心者の方でもわかりやすくご紹介します。 地域価値共創って、そもそも何? 少し難しそうな言葉ですが、シンプルに言えば、「地域の人たちが力を合わせて、そのまちの魅力を高めたり、新しい価値を生み出したりすること」 […]
不動産取引の強い味方!全日本不動産協会とは? 不動産取引は、人生の中でも特に大きな買い物であり、不安や疑問がつきものです。 そんな時、頼りになるのが「全日本不動産協会」です。 「全日本不動産協会」は、全国に約3万7千社の会員を持つ、歴史と実績のある不動産業者の団体です。通称「全日(ぜんにち)」、「ウサギのマーク」で親しまれています。 全日本不動産協会の主な活動 消費者保護: […]
位置指定道路 建築基準法は、幅員4m以上の私道のうち、一定の基準に適合するものについて、土地を建物の敷地として利用するため、建物を築造しようとする者が特定行政庁からその位置の指定を受けた場合、法律上道路と扱うこととしています(建築基準法42条1項5号)。特定行政庁から位置の指定を受けた私道を、位置指定道路といいます。位置指定道路に面する土地では、建物の建築が可能です。 […]
フラット35 フラット35というのは民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。【フラット35】Sを利用することで借入金利が一定期間引き下げられます。 フラット35 https://www.flat35.com/ […]