株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

💧10月1日は「浄化槽の日」──暮らしと環境を守る日

10月1日といえば、土地や住宅に関する記念日が多い日ですが、実は 「浄化槽の日」 でもあることをご存じでしょうか?
これは私たちの生活と環境、そして不動産の価値にも深く関わる重要な記念日です。

🌱「浄化槽の日」が生まれた背景
「浄化槽の日」は、かつての「全国下水道促進デー」を引き継ぎ、
**1990年(平成2年)に環境庁(現・環境省)**が制定しました。
目的は、
浄化槽の役割を正しく理解してもらうこと
適切な維持管理や点検の大切さを広めること
水環境の保全を推進すること
です。
日本では下水道が未整備の地域も多く、そうした地域の生活排水を安全に処理してきたのが「浄化槽」です。
きれいな水を川や海に戻すことで、自然環境と私たちの生活を支えてきました。

🏠不動産と「浄化槽」の関係
不動産を購入・売却する際、実は その物件が「下水道」か「浄化槽」か はとても重要なチェックポイントです。
維持管理コスト
浄化槽は定期的な点検・清掃・法定検査が必要で、費用もかかります。
これを知らずに購入すると、後で思わぬ負担になることも。
売却時の影響
都市部では下水道接続が好まれるため、「浄化槽物件」は売却時に価格や流通性へ影響する場合があります。
地域性との関係
農村部や地方都市では、下水道が未整備のエリアも多く、浄化槽が標準的な設備として普及しています。
📌つまり、浄化槽は「その地域の暮らしぶり」を映す存在。
不動産取引においても重要な情報なのです。

🔧浄化槽を正しく使うために
せっかく設置されていても、維持管理を怠ると環境汚染や悪臭の原因になります。
そのため法律でも、所有者に「保守点検・清掃・法定検査」が義務付けられています。
保守点検:専門業者による定期点検
清掃:汚泥をくみ取り、槽内を清掃
法定検査:年1回、第三者機関による検査
これらを守ることで、安心して生活できるだけでなく、地域全体の水環境も守ることにつながります。

🌏まとめ:「浄化槽の日」は暮らしを見直すチャンス
10月1日の「浄化槽の日」は、単なる記念日ではなく、
私たちの暮らしと環境のつながりを考えるきっかけです。
不動産取引では「浄化槽か下水道か」を必ず確認すること
浄化槽のある住宅では、維持管理を怠らないこと
環境に優しい暮らしを意識すること
これらを心がけることで、より安心で快適な住まいが実現します。

👉 10月1日は「土地の日」「住宅の日」なども重なりますが、
「浄化槽の日」も忘れずに、住まいと環境を見直す日にしたいですね。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0