株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

白蟻防蟻対策の重要性と効果的な方法

家を守るために欠かせない「白アリ(シロアリ)防蟻対策」。
白アリは木材を食害し、住宅の構造を脅かす恐れがあります。

🏠白蟻被害のリスクとは?
白アリは床下や柱の内部に潜み、気づかないうちに建物を食害します。
その結果…
建物の耐久性が低下:柱や梁が弱くなり耐震性の影響が。
修繕費が高額に:被害が進むと、数百万円単位の大規模修繕が必要になることも。
資産価値の低下:白蟻被害があると、不動産の価値が低下する可能性も…。
特に、築年数の経った木造住宅や湿気の多い環境では、注意が必要です!

🔍白アリの発生しやすい環境
白蟻は湿気と木材を好みます。 特にこのような場所は要注意!
床の下に湿気が多い(通気性が悪い)
庭や建物の近くに古い木材や切り株がある
雨漏りや水回りのトラブルが放置されている
築10年以上経過しているが、白蟻点検をしていない
思い当たる点があれば、早めの対策が必要です!

🛠効果的な白蟻防蟻対策とは?
1. 定期的な点検(年に1回が理想)
専門業者による点検で、被害の早期発見が可能に!
2. 床下湿気対策
・換気口を塞がない
・調湿剤や防湿シートの活用
・床下換気扇の設置
3. 防蟻処理(薬剤処理・ベイト工法)
・薬剤散布で白蟻を寄せ付けない
・ベイト工法(毒エサで巣ごと駆除)
4. 建築時の防蟻処理(新築・リフォームの時に!)
・防蟻処理済みの木材を使用
・コンクリート基礎を適切に施工
特に築5〜10年ごとの防蟻処理が、長持ちする家を守るカギになります!

💡まとめ
白蟻対策は「早め」が肝心!
白蟻は静かに、確実に家を侵していきます。
🏡大切なマイホームを守るために、定期的な点検と早めの対策を心がけましょう!

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。