熊毛郡平生町天池のほとりにある一戸建ての借家
管理はしてたけど、この建物には長い年月、人が住んでいなかったという。
新たな所有者になった家主さんから、「借家として貸し出したい。」とお話しを頂き現地調査を行いました。
昭和43年に建てられた50年物、半世紀を生き抜いてきた平屋建。
確かに古い、傷みもある。今の若い子達には不便さを感じる建物かもしれません。
だけどなんだろう。懐かしき良き時代、昭和の匂いのする建物なのです。
南側に面している居間と和室の続き間は家族のくつろぎの間に、独立した10帖の台所は、家族の団欒の間に。
今風の家ではないけれど、とても味のある🏠だと思います。

こちらの記事も読まれています。
用途地域とは?不動産購入・活用の重要ポイント 不動産を購入・活用する際に必ず知っておきたいのが「用途地域」です。
これは都市計画法によって定められたもので、土地の使い方にルールを設けることで、住みやすい街づくりを実現するための制度です。用途地域を理解することで、将来的なリスクを減らし、資産価値を維持することにもつながります。
用途地域の種類と特徴
用途地域は大きく13種類に分類され、それぞれ建築できる建物の種類や規 […]
『どんな不動産でも、買い手のおもいが不動産を活かす。』 どんな不動産でも、買い手のおもいが不動産を活かす。
この言葉は、不動産の価値は、単に物理的な特徴や市場価格だけでなく、買い手の視点や思いがその価値を最大限に引き出すという意味を込めています。
不動産はどれだけ立地や間取りが優れていても、それをどう活かすかは最終的に買い手次第です。
1. […]
国土利用計画法とは?不動産取引に関わる重要ポイントを解説! 不動産を購入・売却する際に、あまり意識されることの少ない「国土利用計画法」。
しかし、この法律を理解しておくことで、スムーズな取引やトラブルの回避につながります。本記事では、国土利用計画法の概要と、不動産取引において注意すべきポイントを分かりやすく解説します。
1. […]
理想の住まいを見つける!新築住宅と中古住宅編 理想の住まいを見つける!住宅の魅力と選び方
こんにちは、
本日は『理想の住まいを見つける!』をテーマに、中古住宅の魅力と選び方について
お話したいと思います。
新築住宅に目を向けがちな日本において、中古住宅を選ぶことの魅力について考えてみましょう。
新築住宅と中古住宅の違い
日本では「新しいもの」に対する憧れが強く、新築住宅が人気です。
[…]
【不動産売却】低未利用土地とは?譲渡後の控除についても解説 近年、空き家問題や高齢化による土地の利用状況の変化に伴い、「低未利用土地」という言葉を耳にする機会が増えました。しかし、具体的にどのような土地が低未利用土地に該当するのか、また、売却した際にどのような控除が受けられるのか、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、低未利用土地の定義から譲渡後の控除について、わかりやすく解説します。
低未利用土地とは?
[…]