民法大改正 その2 『契約不適合責任』
令和2年4月1日、『瑕疵担保責任』から『契約不適合責任』に変わります。
売主の責任は、瑕疵担保責任の時よりも重くなります。
買主にとっては、中古住宅をより安心して買いやすくなる内容です。
『契約不適合責任』は、契約内容と異なるものを売却した時、売主が契約不履行の責任を負うことになります。
例えば、雨漏りしている🏠の売買契約を締結する場合、契約内容に「この建物は雨漏りしています。」という内容を記載していれば、売主は、契約不適合責任を負わないですみます。
しかし、買主が雨漏りのことを事前に知っていたとしても、契約書に雨漏りの記載がない(雨漏りがないことが前提の契約書)のであれば、契約書と異なったものを売却したことになり、売主は責任を負うことになるのです。
ー続くー
こちらの記事も読まれています。
用途地域を理解して理想の住まいを手に入れよう! 用途地域って、簡単に言うと「街のルール」です。
私たちの住む街は、色々な建物が建っていますよね。家、お店、工場など。でも、もし家の隣に大きな工場が建ったり、静かな住宅街に毎日トラックが出入りするようになったら、ちょっと困りますよね?
そこで、街全体のバランスを考えて、「この場所にはこういう建物を建てましょう」「この場所は静かに過ごせるようにしましょう」と、土地の使い方をあ […]
地元密着型不動産会社が語る「失敗しない物件探し」 物件探しは人生の大きな決断の一つ。
失敗しないためには、どのようなポイントに注意すればよいのでしょうか?
地元密着型の不動産会社として、多くの方の物件探しをサポートしてきた経験をもとに、成功するための秘訣をご紹介します。
1. […]
空き家や相続登記に関する法律が変わりました! 今知っておくべきポイントとは? 近年、全国的に増え続ける空き家問題や、相続登記の未了による不動産トラブルが深刻化していました。
こうした課題を解決するため、2024年4月から「相続登記の義務化」と「空き家対策の強化」が施行されました。本記事では、新しい法律のポイントや影響について、分かりやすく解説します。
1. […]
屋根の種類と選び方 家を建てる際やリフォームを考えるとき、屋根の選択はとても重要です。
屋根は家の外観を決めるだけでなく、耐久性や断熱性にも大きな影響を与えます。
この記事では、人気のある屋根の種類や特徴、選び方のポイントをご紹介します。
1. 人気の屋根材とその特徴
● 瓦屋根
特 徴 : 伝統的で重厚感があり、耐久性が高い。
[…]
接面道路が私道の場合に気を付けるポイント 不動産を購入する際、物件が接している道路の種類は非常に重要なポイントになります。
特に「私道」に接している場合、公道とは異なる注意点があるため、購入前にしっかりと確認することが必要です。今回は、私道に接する物件を購入する際のポイントについて解説します。
1. […]