離見の見?
世間ではスマホでの『自撮り』が流行っている。決めポーズで、きっとお気に入りの写メになるのでしょうね♡
先日、プロのカメラマンさんに、写真をとってもらう機会がありました。いやいや、客観的に自分の姿を見るのは勇気と気合いがいるんですよ。?
が、しかし、女性のカメラマンさんに、「いい笑顔ですねー」なんておだてられると、つい気分が良くなって、
本当は見学のつもりが、しっかり撮影していただきました!
自撮りで、これが自分の最高の顔!をつくっていても、他人から見た『いい笑顔』の私の表情は、なかなかの発見です。へー、こんな顔して笑うんだ、これが他人から見た『いい顔』なんだぁ、と貴重な体験でした(^^)/
能を大成した世阿弥の書に、「我見」と「離見」というものがあります。悪い演者は、自分自身(我)が周りを見つめる目、すなわち「我見」しかない。一方、良い演者は自らの体を離れたところから自分を客観視する「離見」の目を持っている、といいます。
日々、物事に対して、つい「我見」に寄りがちですが、この「離見」を意識して
伝えていきたいと思います。
ご夫婦でおしゃれなスタジオ、ご主人さま、やさしーい!!女性カメラマンステキ。
毎年取り続けるのもいいですね。その時々の自分の中身の状態がきっと現れる・・・。?
➡Photo studio 空逢【sora-ai】
➡︎インスタグラム はこちら
光市室積3丁目9-27 TEL:0833-48-5494

こちらの記事も読まれています。
家賃の支払いが厳しくなったら?今すぐできる対策と賢い住まいの選択肢
「毎月の家賃の支払いが厳しくなってきた…」そんなとき、どうすればいいのか分からず不安になる方も多いでしょう。
しかし、適切な対応をすれば、状況を改善することは十分可能です。今回は、 「家賃が厳しくなったときの具体的な対策」 をお伝えします。
① […]
二拠点生活、その魅力とは? その② 1.理想の二拠点生活を描く
ライフスタイルに合ったエリア選び
二拠点生活を実現するためには、まず自分や家族のライフスタイルに合ったエリアを選ぶことが大切です。
たとえば、都会の拠点では職場へのアクセスや生活の利便性を重視する一方で、田舎の拠点では自然豊かな環境や静けさが求められることが多いでしょう。
具体例として、週末には趣味の登山やキャンプを楽しみたい人は、近隣に山 […]
親元の家を売却する際の家財道具整理 費用を抑えて効率的に進める方法 親の家を処分しようと思ったときに、どうしても頭を悩ませるのが「家財道具の整理」です。
特に物が多くて、どこから手を付けていいのかわからない。費用がかかりすぎてしまうのではないかという不安を抱えている方が多いです。 […]
「いらない不動産」が争いのもとに!? 負動産が相続トラブルの火種になる理由とその対策 ◆ 負動産とは?改めておさらい
「負動産(ふどうさん)」とは、「持っているだけで負担になる不動産」のこと。
代表例は:
空き家(老朽化していて使い道がない)
売却できない土地(山林・農地・不便な場所など)
維持費や税金ばかりかかる物件(固定資産税、管理費など)
◆ […]
「売れない不動産、どうする?持ち主の悩みに寄り添う“負動産”整理のすすめ」 ■「売れない土地・家」を抱えていませんか?「相続で土地をもらったけれど、遠方で使い道がない」「古くて売れない家を持っていて、固定資産税ばかりかかる」「誰に相談すればいいかわからない…」――そんな“負動産(ふどうさん)”を抱える人が、全国で増えています。
人口減少や都市への一極集中により、地方や郊外の空き家や土地の需要が減り、持っているだけで負担になる不動産。
それが「負動 […]