ジャスティスは『こどもみらい住宅支援事業』登録事業者です
国土交通省の補助事業『こどもみらい住宅支援事業』は、「子育て世代」「若者世帯」が省エネに優れた新築を建てる、または高性能な住宅を買う、または省エネリフォームをするのが対象となります。リフォームにつきましては子育て世帯、若者夫婦世帯以外の世帯も対象です。中古住宅の省エネリフォームも対象になっているため補助金の恩恵を受ける対象者も多いと思います。対象となるリフォーム工事の条件と補助金額・リフォーム工事の内容・補助金の期限・依頼者がするべき事等、一見手続きが難しそうにみえますが、申請手続きは工事業者が行いますので依頼者の手を煩わせることはありません。補助金対象の省エネリフォームについてご相談を承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
ところで、
【若者】世代って、いくつまででしょう?!
こども未来住宅支援事業では、39歳までと定義されています。
でも大丈夫。リフォーム工事においては『世帯は問いません』とうたっています。
要するに、子育てしていなくても50代の自称【若者】でも、対象となります!
その工事、もしや補助金が受けられるかもしれません。
お問い合わせくださ~い!
こちらの記事も読まれています。
土地の境界線、あいまいだとどうなる?測量の重要性とトラブル回避のポイント はじめに
「このブロック塀の位置、本当にうちの敷地の端?」「昔からこうだった気がするけど、正確な境界ってどこ?」
土地を所有していると、こんな疑問がふと浮かぶことがあります。実は、境界線が“あいまい”なまま放置されている土地は少なくありません。 […]
猫8匹と暮らすための家を借りたい!~ペット多頭飼いでもあきらめない戸建賃貸の見つけ方~ 「猫が大好きで気づけば8匹に。でも賃貸住宅がなかなか見つからない…」そんな悩みを抱えていませんか?
最近では“多頭飼育”が珍しくなくなり、猫との暮らしを大切にする方が増えています。
でも、ペット可の賃貸といっても、**「猫OK」かつ「複数匹OK」、ましてや「8匹OK」**となると…ぐっとハードルが上がりますよね。
今回は、不動産業者としての現場感も交えながら「猫8匹と穏 […]
ペットとの生活に優しい住宅の選択 ペット可物件の需要増加
ペットを家族の一員として迎え入れる家庭が増えている中、ペットとの生活を快適にするための
住まい選びが注目されています。特にペット可物件の需要は近年急増しており、
ペットを飼う方々にとって、どのような住宅が理想的なのかを考えることは非常に重要です。
この記事では、ペットとの生活に優しい住宅の選択肢やポイントについてご紹介します。
1. […]
不動産を売ったら 知らないと損する税金の話 不動産を売却した際の利益は、原則として譲渡所得となり、雑所得にはなりません。
譲渡所得とは、土地、建物、株式などの資産を売却した際に生じる所得のことです。不動産の売却によって得た利益は、この譲渡所得として扱われ、所得税と住民税が課税されます。
雑所得は、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得のいずれにも当てはまらない所得 […]
休耕田畑への太陽光パネル設置——その未来に希望はあるのか? こんにちは、
今回は、地方で増え続ける「休耕田や耕作放棄地」に焦点を当てながら、そこに太陽光発電を導入する動きについて、メリット・デメリットを踏まえた上で、私たちの暮らしと未来にどう関わるかを深掘りしていきます。
🌱 […]