株式会社ジャスティスは山口県熊毛郡田布施町の不動産会社です。不動産売買や住宅購入サポート、賃貸情報のご提供や遺品整理のお手伝いなどを承っております。

負動産って何?「持っているだけでマイナスになる財産」の正体

◆ 「負動産」ってどういう意味?
「不動産(ふどうさん)」ではなく、「負動産(ふどうさん)」と書くこの言葉。
もともと不動産は「資産」として価値を持つものですが、
**「所有しているだけで負担になる」**不動産を皮肉ってこう呼ばれています。
たとえば…
放置状態の山林・・・固定資産税が毎年かかる
廃墟化した空家・・・売りたくても買い手がつかない 解体や処分にお金がかかる
耕作放置された農地・・・管理ができず放置され、周囲に迷惑がかかる
そんな物件を、「負の資産」=**「負動産」**と呼ぶのです。

◆ なぜ負動産が増えているの?
1. 少子高齢化・人口減少
日本では今、急速に人口が減り、空き家が急増しています。
とくに地方では「誰も住まない家」が多く、ニーズがないため売却も困難。
放置されて負動産化してしまいます。
2. 相続で突然手に入る
親や親戚の家を相続しても、「遠くて見に行けない」「使い道がない」「売れない」といった問題から、
負動産となることがあります。
3. 固定資産税の制度的な問題
空き家を解体すると、住宅用地の特例(固定資産税6分の1)が外れてしまい、税額が跳ね上がることがあります。
この制度が、空き家放置の一因にもなっています。

◆ 負動産を放置するとどうなる?
倒壊や火災などの危険
ゴミの不法投棄や害虫の発生
周辺住民とのトラブル
行政から「特定空き家」に指定 → 50万円以下の過料や行政代執行の可能性も
実際に、全国の自治体では空き家条例に基づき、解体命令や指導が増えています。

◆ 負動産を「資産」に変えるには?
▸ 1. 早めの売却・活用相談
地元の不動産業者や空き家バンクに相談しましょう。
リフォームして貸す、土地だけ売る、駐車場に転用するなどの可能性も。
▸ 2. 相続登記の義務化に注意!
2024年4月から、相続登記は義務化されました。
3年以内に登記しないと10万円以下の過料が科されることもあります。
相続放棄の検討も早めに。
▸ 3. 「負担が大きい」と感じたら…
近年では、所有権を手放す制度や、国や自治体の「寄付」「解体補助金制度」なども出てきています。
山林や遠隔地の土地なども、諦めずに情報収集を。

◆ 終わりに:資産か負債か、それは“行動次第”
不動産は、本来「資産」です。しかし、使わなければ“負債”にもなるのが現実です。
何より大切なのは、「放置しないこと」
「負動産かも?」と思った時点で、ぜひ地元の不動産屋に相談してください。
あなたの動きひとつで、“お荷物”だった不動産が、新たな価値を生み出すかもしれません。

物件をお探しのかたはこちら

お問い合わせ

「◯◯◯の理由で、引っ越しするのだけれど、売るのが先ですか、引っ越し先を決めるのが先ですか?」「車のローンが残っているのですが、住宅ローンを借りることできますか?」「購入するのに、諸費用はどのくらいかかりますか?「売る前に必ずリフォームが必要ですか?」「売った後、どのような税金がかかりますか?」「〇〇〇で片付けたい」(離婚や相続による不動産売却など一人で悩まず)お気軽にご相談ください。

お問い合わせについては営業時間(9時~18時)以外でもお受けいたします。事務所を留守にしている場合は、携帯に転送されます。万一、電話にでられない場合でも、折り返しご連絡いたします。

事務所は、県道の大通りから1本奥に入った、静観な所にあります。是非お立ち寄り頂いて、じっくりとコーヒーでも飲みながらお客様の心配事や相談事をお聞かせいただけますとうれしいです。おひとり、おひとり、しっかりと対応させて頂きたいと思っております。

株式会社ジャスティス

電話番号 0820-25-1779
FAX番号 0820-25-1797
メールアドレス info@justice-re.jp
住所 742-1511 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施866番地32
営業時間 受付時間 9:00 - 18:00

不動産・遺品整理に関することはお気軽にお問い合わせください!

0820-25-1779

受付時間 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

PAGE TOP
Fudousan Plugin Ver.6.5.0